ルリビタキ Tarsiger cyanurus

P森の涸沼の

竹やぶ前で

採餌していた。

この日(3/3)を最後に

秋ヶ瀬公園では

雄の姿は見られなくなった。

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6G、三脚
ご訪問ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しております。
よろしくお願いします。
希望の国の丘で採餌するトラツグミ
トラツグミ Zoothera dauma

小さな丘周囲の

竹やぶから出て

薮近くで様子を窺い

次第に

大胆になり

採餌しながら丘を登ってきた

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6G、三脚
ご訪問ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しております。
よろしくお願いします。
今季もここへ飛来した雄ジョウビタキ
ジョウビタキ Phoenicurus auroreus

この林が大変お気に入りで

毎年やってくる

一月から常駐していたが

2月突然姿を消す

高木すべてが幹の途中から伐採され

すっかり変わってしまった。

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6G、三脚
ご訪問ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しております。
よろしくお願いします。
池を周り採餌するルリビタキ
ルリビタキ Tarsiger cyanurus

この池で

採餌し

次第に近づく

目の前に来る!

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6G、三脚
今年も訪問いただきありがとうございます。
深く御礼申し上げます。良い年をお迎えください。
なお、
人気ブログランキングに参加しております。
よろしくお願いします。
山から飛来し、くつろぐルリビタキ
ルリビタキ Tarsiger cyanurus

今季は

この池に

飛来して

テリトリーとしている

餌付けされておらず

自然体である

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6G、三脚
ご訪問ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しております。
よろしくお願いします。